資格認定・講習会
3級公認指導員
更新日2024年8月5日
| 認定番号 | 氏 名 | 性別 | 県 | 所 属 |
| 10 | 遠藤 一子 | 女 | 岩手 | 松川一の宮太鼓 |
| 11 | 島田 健次 | 男 | 神奈川 | 相州海老名東柏太鼓 |
| 12 | 海沼 和幸 | 男 | 長野 | 真田勝鬨太鼓保存会 |
| 18 | 岩川 清 | 男 | 島根 | 石州 浜田太鼓 |
| 21 | 宮入 貞嘉 | 男 | 長野 | 青木村義民太鼓 |
| 23 | 国分 忠一 | 男 | 福島 | 安達太良太鼓保存会 |
| 33 | 及川 賢一 | 男 | 岩手 | 姉体太鼓「鳴鼓会」 |
| 40 | 大類 好彦 | 男 | 山形 | 尾花沢花笠太鼓 |
| 43 | 阿部 靖彦 | 男 | 岩手 | 水沢太鼓 |
| 45 | 高橋江里子 | 女 | 秋田 | 蘭導 |
| 55 | 高橋 宗吉 | 男 | 福島 | 飯豊権現太鼓 |
| 59 | 大塚 利美 | 女 | 群馬 | ひごろも太鼓 |
| 60 | 高橋八重子 | 女 | 群馬 | 尾瀬太鼓愛好会 |
| 61 | 萩原 洋子 | 女 | 群馬 | 尾瀬太鼓愛好会 |
| 62 | 萩原 均 | 男 | 群馬 | 尾瀬太鼓愛好会 |
| 64 | 小山喜代子 | 女 | 埼玉 | 越谷太鼓 |
| 65 | 嶋田 淨 | 男 | 埼玉 | 武蔵駒王太鼓 |
| 67 | 越川 昭一 | 男 | 千葉 | 銚子はね太鼓保存会 |
| 79 | 小野沢 泉 | 男 | 長野 | 信濃之國神川煌神太鼓 |
| 81 | 中村 徹 | 男 | 長野 | あづみの鼓友会 |
| 82 | 平林 重宏 | 男 | 長野 | 松川響岳太鼓 |
| 83 | 若山 善男 | 男 | 愛知 | 大治太鼓 |
| 86 | 田中平一郎 | 男 | 佐賀 | 不知火太鼓 |
| 88 | 村田 弘一 | 男 | 熊本 | 岱明八龍太鼓 |
| 89 | 脇島 猛憲 | 男 | 熊本 | 嵐口春日太鼓保存会 |
| 90 | 河野 豊 | 男 | 大分 | ほんやばけい禅海太鼓 |
| 102 | 髙田 佳子 | 女 | 秋田 | 蘭導 |
| 104 | 矢部 興一 | 男 | 栃木 | 男体雷太鼓 |
| 107 | 上 龍 | 男 | 栃木 | 岩舟武蔵太鼓 |
| 108 | 高橋 弘悦 | 男 | 秋田 | 蘭導 |
| 109 | 鈴木 礼子 | 女 | 秋田 | 蘭導 |
| 110 | 佐藤真由美 | 女 | 秋田 | 仙北太鼓 |
| 111 | 菅原恵美子 | 女 | 秋田 | 大雄太鼓愛好会 |
| 112 | 小棚木恵美子 | 女 | 秋田 | 大雄太鼓愛好会 |
| 118 | 大友 剛 | 男 | 秋田 | やまばと太鼓 |
| 120 | 大友 勲 | 男 | 秋田 | やまばと太鼓 |
| 127 | 斉藤さとみ | 女 | 秋田 | 大内太鼓 |
| 128 | 綿引 智子 | 女 | 秋田 | 彌高太鼓の会 |
| 130 | 関 雅幸 | 男 | 秋田 | 唐松太鼓保存会 |
| 133 | 藤井ゆみ子 | 女 | 秋田 | 刈和野大綱太鼓 |
| 134 | 野呂 俊二 | 男 | 秋田 | 鷹巣ばやし普及会 |
| 135 | 斎藤 晴美 | 女 | 秋田 | 仁賀保太鼓伝承会 |
| 138 | 上 敬夫 | 男 | 栃木 | 岩舟武蔵太鼓 |
| 141 | 佐藤 一枝 | 女 | 秋田 | 大曲太鼓道場 |
| 143 | 加藤 修 | 男 | 神奈川 | 鼓粋 |
| 144 | 加藤真由美 | 女 | 鹿児島 | 天孫降臨霧島九面太鼓保存会 |
| 145 | 橋元真由美 | 女 | 鹿児島 | 天孫降臨霧島九面太鼓保存会 |
| 147 | 上原 徳夫 | 男 | 群馬 | 上杉管領太鼓 |
| 148 | 野崎多栄子 | 女 | 長崎 | 諫早天満太鼓保存会 |
| 149 | 櫛引 秀明 | 男 | 北海道 | 室蘭和太鼓會 |
| 156 | 川名真由美 | 女 | 茨城 | 鼓匠の太鼓天結う |
| 160 | 根本さち子 | 女 | 愛知 | Oya鼓 |
| 161 | 鈴木美恵子 | 女 | 福島 | 郡山うねめ太鼓 |
| 162 | 河合 朋宣 | 男 | 富山 | 越中いさみ太鼓 |
| 164 | 稲田 隆志 | 男 | 宮崎 | 和太鼓漲 |
| 167 | 喜多 愛 | 女 | 石川 | 九谷太鼓保存会 |
| 168 | 安部 邦博 | 男 | 石川 | 壺中天 |
| 169 | 中島 幸子 | 女 | 石川 | 壺中天 |
| 170 | 東出南弥子 | 女 | 石川 | 九谷太鼓保存会 |
| 171 | 岡部 洋子 | 女 | 栃木 | 和太鼓衆阿・吽 |
| 173 | 赤羽 昭二 | 男 | 長野 | 諏訪聾太鼓 |
| 174 | 富澤 孝 | 男 | 群馬 | 上州榛東ふるさと太鼓 |
| 175 | 横山 博子 | 女 | 群馬 | まむれ太鼓 |
| 179 | 蓑輪 真弥 | 女 | 福岡 | 串間くるみ太鼓 |
| 180 | 熊野 誠 | 男 | 富山 | 水舞流越中八幡太鼓保存会 |
| 182 | 遠藤 睦男 | 男 | 北海道 | 北海道くしろ蝦夷太鼓保存会 |
| 183 | 土屋 哲子 | 女 | 静岡 | 鮎壺太鼓保存会 |
| 186 | 伊澤 明子 | 女 | 静岡 | 鮎壺太鼓保存会 |
| 187 | 菅原 成晃 | 男 | 長野 | 御諏訪太鼓保存会 |
| 193 | 蓑輪 誠治 | 男 | 宮崎 | 串間くるみ太鼓 |
| 194 | 玉井 秀樹 | 男 | 宮崎 | 和太鼓道場 巴塾 |
| 198 | 早野 均 | 男 | 静岡 | 富岳太鼓 |
| 201 | 吾妻 五子 | 女 | 福島 | 郡山うねめ太鼓 |
| 202 | 藤本喜代子 | 女 | 神奈川 | 相模龍王太鼓保存会 |
| 203 | 高田 晃一 | 男 | 青森 | みよこ太鼓 |
| 204 | 水尻 俊一 | 男 | 青森 | みよこ太鼓 |
| 205 | 工藤 泰成 | 男 | 青森 | みよこ太鼓 |
| 206 | 佐々木俊介 | 男 | 岩手 | 奥州水沢颯人和太鼓乃会 |
| 207 | 半田 圭子 | 女 | 秋田 | いずみ太鼓の会 |
| 208 | 藤嶋 匠章 | 男 | 秋田 | 鷹巣ばやし普及会 |
| 209 | 髙橋 義明 | 男 | 秋田 | 櫻林御鷹太鼓 |
| 210 | 久保 泰宏 | 男 | 宮城 | 米山丸山太鼓 |
| 211 | 高橋 久代 | 女 | 宮城 | 利府太鼓 |
| 212 | 南部 聡子 | 女 | 宮城 | 和太鼓グループ幻創 |
| 214 | 吉田 聡 | 男 | 福島 | みや誠承太鼓 |
| 215 | 野村 好彦 | 男 | 福島 | 標葉せんだん太鼓 |
| 216 | 佐藤 司 | 男 | 三重 | 四日市諏訪太鼓龍雅 |
| 217 | 木下 由紀 | 女 | 静岡 | うねめ太鼓 |
| 219 | 今村 伸吾 | 男 | 三重 | 四日市神叫び太鼓保存会 |
| 221 | 遠藤美恵子 | 女 | 静岡 | 矢倉太鼓保存会 |
| 223 | 伏見 文恵 | 女 | 栃木 | 野州轟一番太鼓 |
| 224 | 高野 正剛 | 男 | 埼玉 | 髙野右吉と秩父社中 |
| 227 | 湯澤 一樹 | 男 | 栃木 | 宇都宮和太鼓四面会 |
| 231 | 遠藤 光枝 | 女 | 福島 | うねめ太鼓保存会 |
| 233 | 鈴木 和正 | 男 | 東京 | 和太鼓水心会 |
| 234 | 安田 優司 | 男 | 北海道 | 和太鼓鼓楽 |
| 235 | 五十嵐和貴 | 男 | 北海道 | 和太鼓鼓楽 |
| 236 | 高橋 祐貴 | 男 | 群馬 | 上州あずま太鼓会 |
| 237 | 小林香菜子 | 女 | 東京 | 岩淵組 |
| 239 | 柏木 博光 | 男 | 熊本 | 田原坂太鼓 |
| 240 | 安部 香織 | 女 | 大分 | 源流はさま太鼓 |
| 241 | 中畑 哲 | 男 | 福島 | 塙祭り囃子保存会 |
| 242 | 田中 泰秀 | 男 | 埼玉 | 和太鼓会和光太鼓 |
| 243 | 宮岸 良英 | 男 | 埼玉 | 関東やまと太鼓 |
| 244 | 関 裕光 | 男 | 東京 | 関東やまと太鼓 |
| 245 | 小林 紀幸 | 男 | 東京 | 和太鼓邪無音 |
| 246 | 南河 真依 | 女 | 大阪 | 泉佐野太鼓 眞-ZEN- |
| 248 | 惠藤 良太 | 男 | 大分 | ゆふいん源流太鼓 |
| 249 | 池田 靖洋 | 男 | 宮崎 | 和太鼓一家 天響 |
| 250 | 平田 寿一 | 男 | 鹿児島 | 枕崎火の神乙女太鼓 |
| 251 | 牧尾 正臣 | 男 | 鹿児島 | あくね毘沙門太鼓響流 |
| 252 | 齊藤 隆司 | 男 | 群馬 | 絆太鼓 |
| 253 | 山口 穂高 | 男 | 東京 | 中野打越太鼓 |
| 256 | 高木 智之 | 男 | 富山 | 越中いさみ太鼓保存会 |
| 257 | 中村タチアナ茉利 | 女 | ブラジル | 天龍和太鼓 |
| 258 | 藤本フェリペけい | 男 | ブラジル | 一魂和太鼓 |
| 259 | 光岡マウリシオ | 男 | ブラジル | 空鯉和太鼓 |
| 260 | 村上ジュリアナ冴美 | 女 | ブラジル | クリチーバ若葉太鼓 |
| 261 | 山田享エリキ | 男 | ブラジル | コロニア・ピニャール飛翔太鼓 |
| 262 | 井﨑 邦江 | 女 | 佐賀 | 葉隠太鼓保存会 |
| 264 | 岩切 響一 | 男 | 宮崎 | 橘太鼓響座 |
| 265 | 江口信一郎 | 男 | 山形 | 太鼓道場 風の会 |
| 266 | 鬼塚 栄男 | 男 | 熊本 | 城南火の君太鼓 |
| 267 | 上 光 | 男 | 栃木 | 岩舟武蔵太鼓 |
| 268 | 川尻 和則 | 男 | 長崎 | 鹿山雷神太鼓 |
| 270 | 後藤 政樹 | 男 | 群馬 | 上州高山いぶき太鼓 |
| 271 | 仲川 達也 | 男 | 長野 | 信濃国松川響岳太鼓 |
| 273 | 諸石 一三 | 男 | 佐賀 | 大町聖太鼓の会 |
| 274 | 山内 勇人 | 男 | 静岡 | 富岳太鼓 |
| 276 | 吉成 誠一 | 男 | 埼玉 | 小町夢太鼓 |
| 277 | 尾崎 誠二 | 男 | 大分 | 横瀬太鼓 |
| 278 | 渡辺 孝昭 | 男 | 熊本 | 人吉ねぶか太鼓 |
| 279 | 坂口 繁幸 | 男 | 熊本 | 菊陽武蔵剣豪太鼓 |
| 280 | 梅花 孝好 | 女 | 北海道 | 橋本流みゆき太鼓 |
| 281 | 門脇 勝文 | 男 | 宮城 | 高倉蘖太鼓 |
| 282 | 村上 晃治 | 男 | 山形 | おおえ舟唄太鼓の会 |
| 283 | 陳 麗 玉 | 女 | 台湾 | 天祥太鼓團 |
| 284 | 馮 韻 怡 | 女 | 台湾 | 葫蘆墩smile太鼓團 |
| 285 | 江 玫 藝 | 女 | 台湾 | 台灣太鼓協會 |
| 286 | 呂 學 韋 | 男 | 台湾 | 葫蘆墩smile太鼓團 |
| 287 | 鄭 守 芳 | 女 | 台湾 | 泰山太鼓團 |
| 288 | 徐 愫 鍈 | 女 | 台湾 | 桜太鼓 |
| 289 | 陳 力 愷 | 男 | 台湾 | 柏齡太鼓團 |
| 290 | 施 宇 哲 | 男 | 台湾 | 暘太鼓 |
| 291 | 陳 苡 犖 | 男 | 台湾 | 泰山太鼓團 |
| 292 | 西野恵津子 | 女 | 富山 | 源多良太鼓保存会 |
| 293 | 五十嵐 惠 | 女 | 北海道 | 和太鼓鼓楽 |
| 294 | 畑嶋麻由美 | 女 | 北海道 | 厚真郷芸保存会 |
| 299 | 河原 寛 | 男 | 岡山 | ふじた傳三郎太鼓保存会 |
| 301 | 小西英樹パウロ | 男 | ブラジル | 天龍和太鼓 |
| 302 | 田中マルコス輝男 | 男 | ブラジル | 咆哮 |
| 303 | 八幡 枝里 | 女 | ブラジル | 柳太鼓 |
| 304 | 堀江ラファエル一郎 | 男 | ブラジル | 風林火山 |
| 305 | 中原エデルソン一男 | 男 | ブラジル | コロニアピニャール飛翔太鼓 |
| 306 | 渡部ミレーネひかり | 女 | ブラジル | 源流太鼓 |
| 307 | デ ファリア ド ナシメント ジョアン マルセロ | 男 | ブラジル | ブラジリア光太鼓 |
| 308 | 伊豆味エンリッケゆきお | 男 | ブラジル | 桜吹雪太鼓 |